ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 福岡県立大学看護学部紀要
  3. 第3巻 第2号

「身体感覚活性化(世にも珍しい)マザークラス」実践のための医療者セミナーの評価と今後の課題 -参加者へのアンケート調査から-

https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/276
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/276
5988a5af-47d8-46fe-9166-83ee182a2a46
名前 / ファイル ライセンス アクション
0302_mine.pdf 0302_mine (722.3 kB)
license.icon
Item type 報告(1)
公開日 2018-02-12
タイトル
タイトル 「身体感覚活性化(世にも珍しい)マザークラス」実践のための医療者セミナーの評価と今後の課題 -参加者へのアンケート調査から-
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 身体感覚活性化
キーワード
言語 ja-Kana
主題Scheme Other
主題 マザークラス
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 助産
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 リカレント教育
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 三根, 有紀子

× 三根, 有紀子

WEKO 716

en MINE, Yukiko

ja 三根, 有紀子

ja-Kana ミネ, ユキコ

Search repository
佐藤, 香代

× 佐藤, 香代

WEKO 97
e-Rad 80170736

en SATO, Kayo

ja 佐藤, 香代
ISNI

ja-Kana サトウ, カヨ

Search repository
浅野, 美智留

× 浅野, 美智留

WEKO 717

en ASANO, Michiru

ja 浅野, 美智留

ja-Kana アサノ, ミチル

Search repository
石村, 美由紀

× 石村, 美由紀

WEKO 95
e-Rad 40364179

en ISHIMURA, Miyuki

ja 石村, 美由紀
ISNI

ja-Kana イシムラ, ミユキ

Search repository
吉田, 静

× 吉田, 静

WEKO 98
e-Rad 30453236

en YOSHIDA, Shizuka

ja 吉田, 静
ISNI

ja-Kana ヨシダ, シズカ

Search repository
鳥越, 郁代

× 鳥越, 郁代

WEKO 100

en TORIGOE, Ikuyo

ja 鳥越, 郁代
ISNI

ja-Kana トリゴエ, イクヨ

Search repository
野中, 多恵子

× 野中, 多恵子

WEKO 740

en NONAKA, Taeko

ja 野中, 多恵子

ja-Kana ノナカ, タエコ

Search repository
宮野, 由加利

× 宮野, 由加利

WEKO 741

en MIYANO, Yukari

ja 宮野, 由加利

ja-Kana ミヤノ, ユカリ

Search repository
藤本, 清美

× 藤本, 清美

WEKO 742

en FUJIMOTO, Kiyomi

ja 藤本, 清美

ja-Kana フジモト, キヨミ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 目的:「身体感覚活性化(世にも珍しい)マザークラス」を実践する人材教育のための教育プログラム開発の資料として,福岡市で開催した医療者向けセミナーの評価と考察を行った.
方法:2006年2月26日に福岡市で行われた「身体感覚活性化(世にも珍しい)マザークラス」医療者セミナーの参加者128名を対象に,質問紙調査を行った.
結果:質問紙の回収率は93.8%であり,以下のような結果が得られた.
1. セミナーの参加動機は「興味・関心」,「マザークラスの変革」,「学びたい・知りたい」が上位を占めた.また,101名(84.2%)がマザークラスの運営に困難を感じていた.
2. セミナーの満足度は108名(90.1%)が「満足」と回答しており,その理由として「自分自身が体験できたこと」,「快」,「身体感覚活性化(世にも珍しい)マザークラスを知った・わかった」の3つが上位を占めた.「少し不満」,「非常に不満」「どちらでもない」と回答した者は7名(5.8%)であった.
3. 今回のセミナーを今後のマザークラス運営に「役立てられる」と回答した者は99名(82.4%)であった.活用方法としては「身体感覚の刺激・“感じる”こと」が最も多く,ついで「妊婦同士の交流の場づくり」,「助産哲学・考え方」の2つが占めた.
4. 今後のセミナーやリカレント教育に参加の意思を持つ者はそれぞれ117名(97.5%),107名(89.2%)と高率であった.
結論:参加者は現行のマザークラスのあり方を模索し,関心を寄せている現状が明らかとなった.参加者が「満足」であった理由は主催者側のセミナーの目的と一致していた.妊婦あるいはスタッフで参加した者の体験談は,マザークラスの概要や助産哲学理解の一助になっていると考えられる.したがって今回のセミナーの目的は達成されたと考える.しかし妊婦と同様の経験はできたが,根底に流れる助産哲学を用いてマザークラスを実践する段階までには至っていない.その実践の習得には,段階を追った継続したプログラムが必要であることが示唆された.
言語 ja
書誌情報 福岡県立大学看護学部紀要

巻 3, 号 2, p. 89-99, 発行日 2006-03-31
出版者
出版者 福岡県立大学看護学部
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1348-8104
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11894449
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:23:05.164200
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3