WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "a8141e93-c19a-41a4-97f3-efd68bc60ed3"}, "_deposit": {"created_by": 16, "id": "99", "owners": [16], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "99"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp:00000099", "sets": ["25"]}, "author_link": ["352", "351"], "item_17_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2014-03-31", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "83", "bibliographicPageStart": "75", "bibliographicVolumeNumber": "6", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "福岡県立大学心理臨床研究 : 福岡県立大学大学院心理教育相談室紀要"}]}]}, "item_17_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": " 本研究では、家庭における居場所感が思春期の子どもに与える影響について、自己肯定感及び友人に対する「甘え」との関係に注目して検討した。ここでの居場所は、思春期・青年期の子どもにとって「いつでも帰ることができる心のよりどころとなる場所」とし、家庭の中で感じられる「本来感」、「被受容感」、「安心感」といった心理的居場所感だけでなく、家庭の外で感じられる「いつでも帰れる感覚」を居場所感として考慮し、「いつでも帰れる感覚」に関する項目を作成した。福岡県内の中学生、高校生を対象に調査を行い、自己肯定感及び友人に対する「甘え」の得点を独立変数として、家庭における居場所感得点(いつでも帰れる感覚、心理的居場所感)それぞれについて対応のない1要因分散分析を行った結果、自己肯定感及び友人に対する「甘え」の得点の高さによって、家庭における居場所感の程度に差が見られ、家庭における居場所感は、思春期の子どもの自己肯定感や友人に対する「甘え」に影響を与えることが示唆された。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_17_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA12517279", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_17_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "18838375", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "小野田, 瑠璃"}, {"creatorName": "オノダ, ルリ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}, {"creatorName": "ONODA, Ruri", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "351", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "吉岡, 和子"}, {"creatorName": "ヨシオカ, カズコ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}, {"creatorName": "YOSHIOKA, Kazuko", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "352", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2017-04-20"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "201467_onoda_etc.pdf", "filesize": [{"value": "14.0 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_11", "mimetype": "application/pdf", "size": 14000000.0, "url": {"label": "家庭における居場所感が思春期の子どもに与える影響-自己肯定感と友人に対する「甘え」との関係に注目して-", "url": "https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/record/99/files/201467_onoda_etc.pdf"}, "version_id": "8a0867ff-bf64-44f6-9bcd-31b581c96508"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "思春期", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "居場所", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "自己肯定感", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "友人関係", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "家庭における居場所感が思春期の子どもに与える影響-自己肯定感と友人に対する「甘え」との関係に注目して-", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "家庭における居場所感が思春期の子どもに与える影響-自己肯定感と友人に対する「甘え」との関係に注目して-"}]}, "item_type_id": "17", "owner": "16", "path": ["25"], "permalink_uri": "https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/99", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2017-04-20"}, "publish_date": "2017-04-20", "publish_status": "0", "recid": "99", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["家庭における居場所感が思春期の子どもに与える影響-自己肯定感と友人に対する「甘え」との関係に注目して-"], "weko_shared_id": -1}
家庭における居場所感が思春期の子どもに与える影響-自己肯定感と友人に対する「甘え」との関係に注目して-
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/99
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/999311c221-8273-4f81-abb5-d1ff1a5ec476
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 研究論文(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-04-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 家庭における居場所感が思春期の子どもに与える影響-自己肯定感と友人に対する「甘え」との関係に注目して- | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 思春期 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 居場所 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自己肯定感 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 友人関係 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
小野田, 瑠璃
× 小野田, 瑠璃× 吉岡, 和子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究では、家庭における居場所感が思春期の子どもに与える影響について、自己肯定感及び友人に対する「甘え」との関係に注目して検討した。ここでの居場所は、思春期・青年期の子どもにとって「いつでも帰ることができる心のよりどころとなる場所」とし、家庭の中で感じられる「本来感」、「被受容感」、「安心感」といった心理的居場所感だけでなく、家庭の外で感じられる「いつでも帰れる感覚」を居場所感として考慮し、「いつでも帰れる感覚」に関する項目を作成した。福岡県内の中学生、高校生を対象に調査を行い、自己肯定感及び友人に対する「甘え」の得点を独立変数として、家庭における居場所感得点(いつでも帰れる感覚、心理的居場所感)それぞれについて対応のない1要因分散分析を行った結果、自己肯定感及び友人に対する「甘え」の得点の高さによって、家庭における居場所感の程度に差が見られ、家庭における居場所感は、思春期の子どもの自己肯定感や友人に対する「甘え」に影響を与えることが示唆された。 | |||||
書誌情報 |
福岡県立大学心理臨床研究 : 福岡県立大学大学院心理教育相談室紀要 巻 6, p. 75-83, 発行日 2014-03-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 18838375 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12517279 |