WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "d5a7ba20-bb3b-4c59-9863-c355542c0fd3"}, "_deposit": {"created_by": 16, "id": "638", "owners": [16], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "638"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp:00000638", "sets": ["148"]}, "author_link": ["993"], "item_3_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2023-03-01", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "2", "bibliographicPageEnd": "118", "bibliographicPageStart": "109", "bibliographicVolumeNumber": "31", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "福岡県立大学人間社会学部紀要"}]}]}, "item_3_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": " 本稿では、こどもコース1年次生を対象として、本学附属研究所内の保育・幼児教育ルームの壁面構成製作を行った成果について報告する。\n 将来、こどもコースの学生が保育現場に就職した際には、他の保育者と協働して壁面構成の製作及び装飾を行うことになる。そのため、本教育実践では、2メートル四方程度の壁面を活用した作品をグループで製作させることによって、実践的な力量形成を図る教育実践を行った。\n 授業実施後に、アイデアスケッチ・壁面構成作品及びレポートの記述内容を検証した結果、学生は、大画面における構図の取扱いの難しさについて体験的に理解を深めていたことが分かった。また、製作した動物等のモチーフについて、動静等の動きを表現出来るようにするための指導の必要性が明確になった。これらの課題解決のためには、製作前に参考となる作品の鑑賞教育を行い、学生の構成力及びモチーフの表現力育成に結び付ける必要があると分かった。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_3_publisher_8": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "福岡県立大学人間社会学部"}]}, "item_3_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA11875546", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_3_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1349-0230", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "櫻井, 晋伍"}, {"creatorName": "サクライ, シンゴ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}, {"creatorName": "SAKURAI, Shingo", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "993", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}, {"nameIdentifier": "80784024", "nameIdentifierScheme": "e-Rad", "nameIdentifierURI": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?qm=80784024"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2023-04-10"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "3102_sakurai.pdf", "filesize": [{"value": "361.4 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_11", "mimetype": "application/pdf", "size": 361400.0, "url": {"label": "3102_sakurai", "url": "https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/record/638/files/3102_sakurai.pdf"}, "version_id": "16909076-eb5b-4c5d-9e24-f2ca37522e66"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "造形教育", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "壁面構成", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "保育者養成", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "協働製作", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "造形教育における壁面構成製作の実践 ―2メートル四方程度の壁面を活用して―", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "造形教育における壁面構成製作の実践 ―2メートル四方程度の壁面を活用して―"}, {"subitem_title": "Practice of wall composition making in art education ― Utilize a wall surface about 2 meters square ―", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "3", "owner": "16", "path": ["148"], "permalink_uri": "https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/638", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2023-04-10"}, "publish_date": "2023-04-10", "publish_status": "0", "recid": "638", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["造形教育における壁面構成製作の実践 ―2メートル四方程度の壁面を活用して―"], "weko_shared_id": -1}
造形教育における壁面構成製作の実践 ―2メートル四方程度の壁面を活用して―
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/638
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/63888aa91e2-21e3-4358-8838-f397eeadc5e3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 教育実践報告(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-04-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 造形教育における壁面構成製作の実践 ―2メートル四方程度の壁面を活用して― | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Practice of wall composition making in art education ― Utilize a wall surface about 2 meters square ― | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 造形教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 壁面構成 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保育者養成 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 協働製作 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
櫻井, 晋伍
× 櫻井, 晋伍 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿では、こどもコース1年次生を対象として、本学附属研究所内の保育・幼児教育ルームの壁面構成製作を行った成果について報告する。 将来、こどもコースの学生が保育現場に就職した際には、他の保育者と協働して壁面構成の製作及び装飾を行うことになる。そのため、本教育実践では、2メートル四方程度の壁面を活用した作品をグループで製作させることによって、実践的な力量形成を図る教育実践を行った。 授業実施後に、アイデアスケッチ・壁面構成作品及びレポートの記述内容を検証した結果、学生は、大画面における構図の取扱いの難しさについて体験的に理解を深めていたことが分かった。また、製作した動物等のモチーフについて、動静等の動きを表現出来るようにするための指導の必要性が明確になった。これらの課題解決のためには、製作前に参考となる作品の鑑賞教育を行い、学生の構成力及びモチーフの表現力育成に結び付ける必要があると分かった。 |
|||||
書誌情報 |
福岡県立大学人間社会学部紀要 巻 31, 号 2, p. 109-118, 発行日 2023-03-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡県立大学人間社会学部 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1349-0230 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11875546 |