WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "16f2b5f3-a49e-44f1-b3d8-f1a18a30d5d3"}, "_deposit": {"created_by": 16, "id": "610", "owners": [16], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "610"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp:00000610", "sets": ["146"]}, "author_link": ["953"], "item_2_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2022-10-01", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "1", "bibliographicPageEnd": "128", "bibliographicPageStart": "115", "bibliographicVolumeNumber": "31", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "福岡県立大学人間社会学部紀要"}]}]}, "item_2_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": " 本稿では、明治期半ば以後、市町村合併が十分には進まなかった福岡県田川地域の8市町村を取り上げ、市町村行政と地域活動を中心とする公共的団体の組織にみられる地域システムの現状を明らかにすることを目的とする。田川地域では、市町村域を単位とした事務執行・サービス供給が中心となっており、一般的な行政活動で用いられる市町村域より下位の地域単位としては、各種選挙における投票区のほか、消防団分団や農業委員などの担当区域といった全域と自治会・町内会の中間レベルの区域、あるいは民生委員・児童委員の担当区域に代表される自治会・町内会レベルの区域がみられる程度であった。一方、公共的団体については、行政区のような基礎的な組織は、市町村の成り立ちを反映する形で3~4の階層で構成され、福祉・防災・社会教育といった分野の各種組織は、小規模町村では2階層、合併などによって市町村内に下位地域の枠組みが残存している場合には3階層の組織構成となっているものが中心となっていた。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_2_publisher_8": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "福岡県立大学人間社会学部"}]}, "item_2_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA11875546", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_2_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1349-0230", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "美谷, 薫"}, {"creatorName": "ミタニ, カオル", "creatorNameLang": "ja-Kana"}, {"creatorName": "MITANI, Kaoru", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "953", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2022-11-08"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "3101_mitani.pdf", "filesize": [{"value": "491.9 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_11", "mimetype": "application/pdf", "size": 491900.0, "url": {"label": "3101_mitani", "url": "https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/record/610/files/3101_mitani.pdf"}, "version_id": "668440ef-eb18-4ce5-b0b3-79efd4d2d25a"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "市町村行政", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "公共的団体", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "区域設定", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "空間組織", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "行政地域システム", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "福岡県田川地域における市町村行政・公共的団体の地域システム", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "福岡県田川地域における市町村行政・公共的団体の地域システム"}, {"subitem_title": "Regional system of municipal administration and public organization in Tagawa Area, Fukuoka prefecture", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "2", "owner": "16", "path": ["146"], "permalink_uri": "https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/610", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2022-11-08"}, "publish_date": "2022-11-08", "publish_status": "0", "recid": "610", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["福岡県田川地域における市町村行政・公共的団体の地域システム"], "weko_shared_id": -1}
福岡県田川地域における市町村行政・公共的団体の地域システム
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/610
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/6101a6d1408-5593-41dd-befc-7018b42c2809
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 調査報告(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-11-08 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 福岡県田川地域における市町村行政・公共的団体の地域システム | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Regional system of municipal administration and public organization in Tagawa Area, Fukuoka prefecture | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 市町村行政 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 公共的団体 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 区域設定 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 空間組織 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 行政地域システム | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
美谷, 薫
× 美谷, 薫 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿では、明治期半ば以後、市町村合併が十分には進まなかった福岡県田川地域の8市町村を取り上げ、市町村行政と地域活動を中心とする公共的団体の組織にみられる地域システムの現状を明らかにすることを目的とする。田川地域では、市町村域を単位とした事務執行・サービス供給が中心となっており、一般的な行政活動で用いられる市町村域より下位の地域単位としては、各種選挙における投票区のほか、消防団分団や農業委員などの担当区域といった全域と自治会・町内会の中間レベルの区域、あるいは民生委員・児童委員の担当区域に代表される自治会・町内会レベルの区域がみられる程度であった。一方、公共的団体については、行政区のような基礎的な組織は、市町村の成り立ちを反映する形で3~4の階層で構成され、福祉・防災・社会教育といった分野の各種組織は、小規模町村では2階層、合併などによって市町村内に下位地域の枠組みが残存している場合には3階層の組織構成となっているものが中心となっていた。 | |||||
書誌情報 |
福岡県立大学人間社会学部紀要 巻 31, 号 1, p. 115-128, 発行日 2022-10-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡県立大学人間社会学部 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1349-0230 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11875546 |