WEKO3
インデックスリンク
アイテム
看護大学生の所属大学を超えた交流の効果の検討
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/60
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/607288f638-f17f-4ff3-b926-b7bdd9df8682
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 研究ノート(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-07-11 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 看護大学生の所属大学を超えた交流の効果の検討 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Strengths Obtained by Nursing College Students Through the Planning and Staging of Intercollegiate Exchange | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護系大学生 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 所属大学を超えた交流 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 得られる力 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
増滿, 誠
× 増滿, 誠× 松村, 智大× 中本, 亮× 馬場, 保子× 谷, 多江子× 小浜, さつき× 石本, 祥子× 姫野, 深雪× 佐藤, 亜紀 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 目的:所属大学を超え学生が学生交流会の企画運営を通して,いかにして学びの文化が醸成され,またどのような力を自覚・獲得・課題としているのかを明らかにすることを目的とした. 対象:学生交流会の企画実行委員及び参加者を対象とした. 方法:研究期間は2014年11月から2015年3月であった.データの収集方法は,参加者及び学生委員へのアンケート調査及びフォーカスグループインタビュー調査を実施した.得られた記述内容やインタビュー結果を質的帰納的に分析した. 結果:アンケートは参加者59名,学生委員33名の回答を得,インタビューは6名の参加者を得た.記述内容及びインタビュー内容を分析の結果,13のカテゴリーを得ることができた.それらは【気配り】【協働】【情報の共有】【関係性】【積極性】【計画性】【責任性】【意志】【リーダーシップ】【思考力】【作業効率】【もどかしさの克服】【次期への挑戦】であった. 考察:いずれも大学生として看護職者として必要な力であるといえる.学生コンソーシアムに学生委員として参加することで総合的にあらゆる力を得ることができることが示唆されたといえる. |
|||||
bibliographic_information |
福岡県立大学看護学研究紀要 巻 13, p. 51-56, 発行日 2016-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡県立大学看護学部 | |||||
item_11_source_id_9 | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-8104 | |||||
item_11_source_id_11 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12318716 |