WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "d9ae49b9-f7e4-4956-b04b-2b470770c275"}, "_deposit": {"created_by": 16, "id": "583", "owners": [16], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "583"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp:00000583", "sets": ["143"]}, "author_link": ["370", "865", "91", "15"], "item_30_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2022-03-18", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "46", "bibliographicPageStart": "42", "bibliographicVolumeNumber": "2020", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "福岡県立大学研究奨励交付金研究成果報告書"}]}]}, "item_30_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": " データサイエンス・プログラムの教育効果を検証するため、情報処理の基礎的スキルを修得するための人間社会学部初年次必修科目「情報処理の基礎と演習」及び統計学応用科目「データ処理とデータ解析Ⅰ」において質問紙調査を実施し、受講生の自己評価に基づく学修到達度を教育の成果を示す指標として分析した。令和2年度は新型コロナウイルス感染対策のため、授業の多くがオンライン授業の形式をとることとなった。オンライン授業を実施するために授業用コンテンツの提供のみならず、eラーニングシステムにより、受講生からの質問を受け付け、課題提出等を行うなど、受講生の理解度を確認しながら指導を行った。調査結果から、オンライン授業の良さも認められ、オンライン授業において、授業の質を確保していたことが判った。また、「統計学」「社会統計学Ⅰ・Ⅱ」における新たな統計ソフトの導入、「数学概論」「データ処理とデータ解析Ⅰ・Ⅱ」「プログラミング概論」等におけるテキスト改訂等、教育の質を高めるための教材作成に取り組んだ。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_30_publisher_8": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "福岡県立大学"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "佐藤, 繁美"}, {"creatorName": "サトウ, シゲミ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}, {"creatorName": "SATO, Shigemi", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "91", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}, {"nameIdentifier": "80254647", "nameIdentifierScheme": "e-Rad", "nameIdentifierURI": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?qm=80254647"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "石崎, 龍二"}, {"creatorName": "イシザキ, リュウジ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}, {"creatorName": "ISHIZAKI, Ryuji", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "15", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}, {"nameIdentifier": "90265017", "nameIdentifierScheme": "e-Rad", "nameIdentifierURI": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?qm=90265017"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "坂無, 淳"}, {"creatorName": "サカナシ, ジュン", "creatorNameLang": "ja-Kana"}, {"creatorName": "SAKANASHI, Jun", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "865", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}, {"nameIdentifier": "30565966", "nameIdentifierScheme": "e-Rad", "nameIdentifierURI": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?qm=30565966"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "柴田, 雅博"}, {"creatorName": "シバタ, マサヒロ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}, {"creatorName": "SHIBATA, Masahiro", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "370", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}, {"nameIdentifier": "00452813", "nameIdentifierScheme": "e-Rad", "nameIdentifierURI": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?qm=00452813"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2022-03-23"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "5 佐藤繁美(横断型教育プログラム開発研究).pdf", "filesize": [{"value": "955.5 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_11", "mimetype": "application/pdf", "size": 955500.0, "url": {"label": "5 佐藤繁美(横断型教育プログラム開発研究)", "url": "https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/record/583/files/5 佐藤繁美(横断型教育プログラム開発研究).pdf"}, "version_id": "dccedc37-0228-4964-99b1-412ee1b847ea"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "統計教育", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "オンデマンド型オンライン授業", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "自己評価", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "授業改善", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "教育効果", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "eラーニング", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "情報教育", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "コンピュータリテラシー", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "高大接続", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "other", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_1843"}]}, "item_title": "データサイエンス・プログラム(旧称:保健福祉情報教育プログラム)の教育効果調査及び教材の開発", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "データサイエンス・プログラム(旧称:保健福祉情報教育プログラム)の教育効果調査及び教材の開発"}, {"subitem_title": "Survey of Educational Effects of Data Science Program (former name: Health and Welfare Information Education Program) and Development of Teaching Materials", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "30", "owner": "16", "path": ["143"], "permalink_uri": "https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/583", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2022-03-23"}, "publish_date": "2022-03-23", "publish_status": "0", "recid": "583", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["データサイエンス・プログラム(旧称:保健福祉情報教育プログラム)の教育効果調査及び教材の開発"], "weko_shared_id": -1}
データサイエンス・プログラム(旧称:保健福祉情報教育プログラム)の教育効果調査及び教材の開発
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/583
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/5830ac7478d-0e94-45ac-9924-32e64904406a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 成果報告書(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-03-23 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | データサイエンス・プログラム(旧称:保健福祉情報教育プログラム)の教育効果調査及び教材の開発 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Survey of Educational Effects of Data Science Program (former name: Health and Welfare Information Education Program) and Development of Teaching Materials | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 統計教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | オンデマンド型オンライン授業 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自己評価 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 授業改善 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教育効果 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | eラーニング | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 情報教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コンピュータリテラシー | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 高大接続 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||
資源タイプ | other | |||||
著者 |
佐藤, 繁美
× 佐藤, 繁美× 石崎, 龍二× 坂無, 淳× 柴田, 雅博 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | データサイエンス・プログラムの教育効果を検証するため、情報処理の基礎的スキルを修得するための人間社会学部初年次必修科目「情報処理の基礎と演習」及び統計学応用科目「データ処理とデータ解析Ⅰ」において質問紙調査を実施し、受講生の自己評価に基づく学修到達度を教育の成果を示す指標として分析した。令和2年度は新型コロナウイルス感染対策のため、授業の多くがオンライン授業の形式をとることとなった。オンライン授業を実施するために授業用コンテンツの提供のみならず、eラーニングシステムにより、受講生からの質問を受け付け、課題提出等を行うなど、受講生の理解度を確認しながら指導を行った。調査結果から、オンライン授業の良さも認められ、オンライン授業において、授業の質を確保していたことが判った。また、「統計学」「社会統計学Ⅰ・Ⅱ」における新たな統計ソフトの導入、「数学概論」「データ処理とデータ解析Ⅰ・Ⅱ」「プログラミング概論」等におけるテキスト改訂等、教育の質を高めるための教材作成に取り組んだ。 | |||||
書誌情報 |
福岡県立大学研究奨励交付金研究成果報告書 巻 2020, p. 42-46, 発行日 2022-03-18 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡県立大学 |