ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 福岡県立大学看護学部紀要
  3. 第15巻

精神看護学の「経験型実習教育」における「学生の患者ケアへの内発的動機付け」と「学生の観点から見た教授-学習活動」との相関

https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/385
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/385
b1675e22-306c-43bb-913e-952a2289083b
名前 / ファイル ライセンス アクション
1501_matsueda1.pdf 1501_matsueda1 (801.2 kB)
license.icon
Item type 研究ノート(1)
公開日 2018-04-20
タイトル
タイトル 精神看護学の「経験型実習教育」における「学生の患者ケアへの内発的動機付け」と「学生の観点から見た教授-学習活動」との相関
言語 ja
タイトル
タイトル The Study of the correlation between the degree to which ’Intrinsic motivation for patient’s care of students’ and ’teaching-learning activities viewed from students’ in “Experience-Based Nursing Practice Education” of psychiatric and mental health nursing
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 内発的動機付け
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 専心
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 教授-学習活動
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 精神看護学
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 経験型実習教育
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 intrinsic motivation
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Commitment
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Teaching-Learning Activities
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Psychiatric Nursing
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Experience- Based Nursing Practice Education
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 松枝, 美智子

× 松枝, 美智子

WEKO 285

en MATSUEDA, Michiko

ja 松枝, 美智子
ISNI

ja-Kana マツエダ, ミチコ

Search repository
坂田, 志保路

× 坂田, 志保路

WEKO 412

en SAKATA, Shihoji

ja 坂田, 志保路

ja-Kana サカタ, シホジ

Search repository
宮﨑, 初

× 宮﨑, 初

WEKO 845

en MIYAZAKI, Hajime

ja 宮﨑, 初

ja-Kana ミヤザキ, ハジメ

Search repository
安藤, 愛

× 安藤, 愛

WEKO 847

en ANDO, Ai

ja 安藤, 愛

ja-Kana アンドウ, アイ

Search repository
安永, 薫梨

× 安永, 薫梨

WEKO 376

en YASUNAGA, Kaori

ja 安永, 薫梨

ja-Kana ヤスナガ, カオリ

Search repository
宮野, 香里

× 宮野, 香里

WEKO 846

en MIYANO, Kaori

ja 宮野, 香里

ja-Kana ミヤノ, カオリ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 目的:精神看護学実習の経験型実習教育において、「学生の患者ケアへの内発的動機付け」と、「学生の観点から見た教授-学習活動」との間には相関があるという仮説を立て検証した。
方法:83名の学生に独自に作成した2種類の質問紙を配布。データは記述統計とSpearmanの順位相関係数で分析した。
結果:回収率は41%(34部)であった。学生が患者を心から援助したいと思ったことに直接的に相関した教授-学習活動は対話であり、対話の相手は1.臨床指導者、2.受け持ち看護師をはじめとするスタッフ、3.記録を媒介にした大学の教師や臨床指導者、4.大学の教師、の順で相関が強かった。大学の教師との対話は、学生の患者への見方が肯定的に変化することに最も強く相関し、患者を心から援助したいことに間接的にも相関していた。
考察:仮説の一部は支持された。大学の教師、臨床教師は其々に学生に対して重要な教育的機能を果たしていたと考える。本研究によりチーム・ティーチングをより一層推進する必要性が示唆された。
言語 ja
書誌情報 福岡県立大学看護学研究紀要

巻 15, p. 1-11, 発行日 2018-03-31
出版者
出版者 福岡県立大学看護学部
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1348-8104
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12318716
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:19:21.931902
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3