ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 福岡県立大学看護学部紀要
  3. 第9巻 第2号

助産師学生の分娩期助産過程の到達状況に関する一考察

https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/377
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/377
96995535-b279-4b6b-86eb-294c0fcf02c4
名前 / ファイル ライセンス アクション
0902_torigoe.pdf 0902_torigoe (382.8 kB)
license.icon
Item type 研究ノート(1)
公開日 2018-03-05
タイトル
タイトル 助産師学生の分娩期助産過程の到達状況に関する一考察
言語 ja
タイトル
タイトル An Examination of the Level of Attainment on Delivery-Midwifery Process of Nurse-Midwifery students in University’s Nursing Program
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 助産過程
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 助産診断
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 分娩期
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 経過診断
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 健康生活診断
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 鳥越, 郁代

× 鳥越, 郁代

WEKO 100

en TORIGOE, Ikuyo

ja 鳥越, 郁代
ISNI

ja-Kana トリゴエ, イクヨ

Search repository
藤木, 久美子

× 藤木, 久美子

WEKO 832

en FUJIKI, Kumiko

ja 藤木, 久美子

ja-Kana フジキ, クミコ

Search repository
古田, 祐子

× 古田, 祐子

WEKO 93
e-Rad 60364163

en FURUTA, Yuko

ja 古田, 祐子

ja-Kana フルタ, ユウコ

Search repository
佐藤, 繭子

× 佐藤, 繭子

WEKO 103
e-Rad 50553418

en SATO, Mayuko

ja 佐藤, 繭子
ISNI

ja-Kana サトウ, マユコ

Search repository
安河内, 静子

× 安河内, 静子

WEKO 101

en YASUKOUCHI, Shizuko

ja 安河内, 静子
ISNI

ja-Kana ヤスコウチ, シズコ

Search repository
吉田, 静

× 吉田, 静

WEKO 98
e-Rad 30453236

en YOSHIDA, Shizuka

ja 吉田, 静
ISNI

ja-Kana ヨシダ, シズカ

Search repository
小林, 絵里子

× 小林, 絵里子

WEKO 102

en KOBAYASHI, Eriko

ja 小林, 絵里子
ISNI

ja-Kana コバヤシ, エリコ

Search repository
佐藤, 香代

× 佐藤, 香代

WEKO 97
e-Rad 80170736

en SATO, Kayo

ja 佐藤, 香代
ISNI

ja-Kana サトウ, カヨ

Search repository
石村, 美由紀

× 石村, 美由紀

WEKO 95
e-Rad 40364179

en ISHIMURA, Miyuki

ja 石村, 美由紀
ISNI

ja-Kana イシムラ, ミユキ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は,助産師学生の分娩期の助産過程の到達状況を明らかにし,助産過程における思考能力を育てるための支援について検討することにある.学士課程助産教育課程を修了した学生9名の助産過程評価表(N=81)を調査対象とし,学生が受け持った個々の事例の産婦の背景と分娩概要についての分析,ならびに助産過程の到達状況を分娩介助の経験例数との関係から分析した.学生が受け持った産婦の入院状況ならびに分娩概要を分析した結果,前期破水での入院事例,分娩誘発や微弱陣痛のために陣痛促進剤が使用された事例,弛緩出血を起こした事例などに学生は遭遇していたことが明らかとなった.また分娩期助産過程の到達状況を分娩介助の経験例数との関係から分析した結果,助産過程の評価項目のほとんどは,「助言を受けながら実施できた」というレベルにまで到達していたことが明らかになった.この結果から,分娩介助の経験を重ねる中で,学生は助産過程における思考力を向上させていたことが示唆された.しかし助産過程の評価項目別による分析から,16の評価項目中12の評価項目において,評価項目尺度得点と分娩介助経験例数間で有意差が認められなかった.この結果から,学生は,10例の分娩介助を経験した後であっても,情報を統合し分娩進行状況を診断すること,そしてケアの実施につなげていくという一連の診断能力の向上を実感てきていないことが考えられた.
 分娩期の助産診断は,短時間で効果的に診断過程を踏まなければならないという点で難しさを伴う.よって分娩経過の中で,学生の考えを引き出しながら,診断プロセスを確認していく対応が実習指導者および教員に求められる.また助産実習前の教育においては,実習中に学生が遭遇していた事例を用いながら,助産過程展開のための事前学習を充実させることが必要である.
言語 ja
書誌情報 福岡県立大学看護学研究紀要

巻 9, 号 2, p. 53-61, 発行日 2012-03-15
出版者
出版者 福岡県立大学看護学部
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1348-8104
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12318716
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:20:26.525707
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3