ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 福岡県立大学看護学部紀要
  3. 第7巻 第2号

医療者が「身体感覚活性化マザークラス」を体験した効果 -体験録の分析から-

https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/355
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/355
2da6d985-0614-496a-846c-2aa13f04edb9
名前 / ファイル ライセンス アクション
0702_yasukouchi.pdf 0702_yasukouchi (513.9 kB)
license.icon
Item type 研究ノート(1)
公開日 2018-02-25
タイトル
タイトル 医療者が「身体感覚活性化マザークラス」を体験した効果 -体験録の分析から-
言語 ja
タイトル
タイトル Effect of Experiencing “Maternity Class for the Enhancement of Body Sensations” on Health Professionals ‐From the Analysis of their Narratives‐
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 身体感覚活性化
キーワード
言語 ja-Kana
主題Scheme Other
主題 マザークラス
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 妊婦
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 助産
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 リカレント教育
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 安河内, 静子

× 安河内, 静子

WEKO 101

en YASUKOUCHI, Shizuko

ja 安河内, 静子
ISNI

ja-Kana ヤスコウチ, シズコ

Search repository
佐藤, 香代

× 佐藤, 香代

WEKO 97
e-Rad 80170736

en SATO, Kayo

ja 佐藤, 香代
ISNI

ja-Kana サトウ, カヨ

Search repository
吉田, 静

× 吉田, 静

WEKO 98
e-Rad 30453236

en YOSHIDA, Shizuka

ja 吉田, 静
ISNI

ja-Kana ヨシダ, シズカ

Search repository
石村, 美由紀

× 石村, 美由紀

WEKO 95
e-Rad 40364179

en ISHIMURA, Miyuki

ja 石村, 美由紀
ISNI

ja-Kana イシムラ, ミユキ

Search repository
森, 純子

× 森, 純子

WEKO 805

en MORI, Junko

ja 森, 純子

ja-Kana モリ, ジュンコ

Search repository
鳥越, 郁代

× 鳥越, 郁代

WEKO 100

en TORIGOE, Ikuyo

ja 鳥越, 郁代
ISNI

ja-Kana トリゴエ, イクヨ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は,「身体感覚活性化(世にも珍しい)マザークラス」医療者向けセミナーにおけるマザークラス体験が,リカレント教育プログラムの方法論として効果があるかを明らかにすることである.
 2009年3月「身体活性化マザークラス」医療者向けセミナーに参加した医療者のマザークラス体験談の会話録を逐語録とし,分析の対象とした.
 結果,気功体験からは,【身体感覚】【情動が揺り動かされる】【イメージが湧く】【自己を内観する】【気功の理解】の5つのカテゴリーが抽出された.子守唄を歌う体験では,【一体感を感じる】【人の手の力を感じる】【身体感覚】【記憶を呼び起こす】【歌の効果】の5つのカテゴリーが抽出された.ブリージング・イメジェリー・スライドショーからは,【身体感覚】【情動が揺り動かされる】【命のメッセージを受け取る】【自己を内観する】【助産師としての自己をみつめ始動する】【マザークラスのコンセプトを理解する】の6つのカテゴリーが抽出された.
 【身体感覚】【情動が揺り動かされる】【自己を内観する】は,妊婦がマザークラスで体験するカテゴリーとして共通していた.医療者に特徴的なカテゴリーは,【気功の理解】【唄を歌う効果】【助産師としての自己を見つめ始動する】【マザークラスのコンセプトを理解する】の4つであった.
 以上から今回の「身体感覚活性化マザークラス」の医療者向けセミナーは,筆者らが掲げた6つの目標を達成していたため方法論として効果があったと言える.助産哲学,助産実践への理解を深めるには今後も企画の検討を重ね,リカレント教育としての評価を継続していく必要がある.
言語 ja
書誌情報 福岡県立大学看護学研究紀要

巻 7, 号 2, p. 63-71, 発行日 2010-03-31
出版者
出版者 福岡県立大学看護学部
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1348-8104
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12318716
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:14:19.647864
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3