WEKO3
インデックスリンク
アイテム
看護学生の実習到達度の評価と今後の課題 -第1回合同実習調整会議における調査から-
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/324
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/324a26b9e2a-11e7-485a-ac30-d271dfa544e1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 報告(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-02-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 看護学生の実習到達度の評価と今後の課題 -第1回合同実習調整会議における調査から- | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Evaluation of Nursing Students’ Practical Achievements and Future Themes: From the Survey of the First Joint-Practice Revision Meeting | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護実習 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 到達度 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 経験型実習 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
佐藤, 香代
× 佐藤, 香代× 津田, 智子× 山下, 清香× 松枝, 美智子× 小路, ますみ× 渡邉, 智子× 石川, フカヱ× 宮城, 由美子× 安河内, 静子× 田渕, 康子× 森崎, 直子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究の目的は,看護学生の実習到達度評価の現状を把握し,看護教育上の課題を明らかにすることである.今回,学習会と相互理解を深める目的で企画した実習施設と大学との第1回合同実習調整会議への出席者(施設指導者と教員の計144名)を対象に,質問紙調査を行った.その結果,下記のことが明らかになった. 1.施設指導者,教員の大半が,学生は経験や感じたことを大切にできている,経験を振り返り気付くことができている,と評価していた. 2.経験の表現,意味づけ,対象理解,看護過程の展開,状況把握については,到達度評価が低い傾向にあった. 3.学生は主体的に学習できているか,課題をもちつつ実習できているか,人の意見を受け止め自分で考えることができているか,指導者(教員)を信頼できているか,については高評価であった. 今後は,教員の指導力・看護実践力の向上および実習体験を確実に積み重ねていけるような工夫,臨床側との連携強化が課題であることが明らかになった.今回の合同実習調整会議は,施設指導者と教員の知識を深め,連携を強化し課題を共有する上で意義があった. |
|||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
福岡県立大学看護学研究紀要 巻 6, 号 1, p. 40-47, 発行日 2008-12-26 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡県立大学看護学部 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-8104 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12318716 |