WEKO3
インデックスリンク
アイテム
口腔ケアの学内演習における学生の認識の特徴 -学生が記述したプロセスレコードの分析を通して-
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/316
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/316f043d5e6-7288-4dbc-867c-b8debcb17a74
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 原著(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-02-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 口腔ケアの学内演習における学生の認識の特徴 -学生が記述したプロセスレコードの分析を通して- | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Features of Recognition for Students Practicing Oral Care at Universities: Analysis of Process Records Described by Students | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 基礎看護技術 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 技術習得 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学内演習 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja-Kana | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | プロセスレコード | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 認識 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
津田, 智子
× 津田, 智子× 中野, 榮子× 永嶋, 由理子× 渕野, 由夏× 加藤, 法子× 山名, 栄子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究の目的は,学内演習における学生の認識の特徴を明らかにすることである. 研究対象は,看護大学1年生が記載した口腔ケアのプロセスレコード12場面に表現された学生の認識である.まず,各場面から学生の認識の特徴を抽出し,全場面の認識の特徴から共通性,相違性を検討し学生の認識を抽出した.結果,学生は①現実的な患者をイメージし患者への関心から関わり始める,②患者の反応に直面し感情の動きを伴いつつ能動的に頭と体を働かせ始める,③予測,観察,確認,客観視を繰り返し積極的に患者にあった方法を探ろうとする,④行為の感覚や個別性を体で掴み始める,⑤患者,看護者の立場を自在に変換し患者にあった方法を掴もうとする,⑥演習体験の客観視により学びが発展する,という特徴が抽出された.教師は学生が看護場面をリアルにイメージできるように関わり,学生の反応を看護学から位置づけ客観視を促すことで学生の主体的で効果的な看護技術の習得が期待できると考える. | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
福岡県立大学看護学研究紀要 巻 5, 号 2, p. 43-51, 発行日 2008-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡県立大学看護学部 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-8104 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12318716 |