WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "7746941c-cbc1-4243-ba5f-a85d5786c802"}, "_deposit": {"created_by": 16, "id": "255", "owners": [16], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "255"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp:00000255", "sets": ["61"]}, "author_link": ["618"], "item_10002_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2008-07-31", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "1", "bibliographicPageEnd": "70", "bibliographicPageStart": "59", "bibliographicVolumeNumber": "17", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "福岡県立大学人間社会学部紀要"}, {"bibliographic_title": "Journal of the Faculty of Integrated Human Studies and Social Sciences, Fukuoka Prefectural University", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_10002_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": " 障害者自立支援法施行に伴い、障害者施策の3障害一元化、就労支援の抜本的強化等が進められている。この流れの中で、雇用・就労が強調されている。確かに雇用・就労の実現も大事ではあるが、それに加えて当事者の心身の状況から今の段階では、あるいは今後も就労が難しい場合を考えていくことも必要である。その際、就労だけに焦点を当てるのではない日中活動のあり方が問われる。そこで、本稿では他国の取り組みの例として、就労の重要性を謳い、就労支援が図られているオーストリアのオーバーエステライヒ州に着目した。そのうえで、就労が一時的あるいは継続的に難しい当事者へ提供されている日中活動について現地調査をし、その結果を整理・考察した。具体例としては、精神障害者リハビリテーションに関する総合的なサービス提供をしている福祉事業団「プロメンテ・オーバーエステライヒ」のデイサービス提供施設の現状を取り上げた。その現状分析を通して、日中活動の場での生産活動や創作的活動により当事者のエンパワメントが行われている点を指摘した。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10002_publisher_8": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "福岡県立大学"}]}, "item_10002_relation_12": {"attribute_name": "論文ID(NAID)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "110008604504", "subitem_relation_type_select": "NAID"}}]}, "item_10002_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA11875546", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_10002_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "13490230", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "小田, 美季"}, {"creatorName": "オダ, ミキ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}, {"creatorName": "ODA, Miki", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "618", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-02-10"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "1701_oda.pdf", "filesize": [{"value": "387.3 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_11", "mimetype": "application/pdf", "size": 387300.0, "url": {"label": "1701_oda", "url": "https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/record/255/files/1701_oda.pdf"}, "version_id": "cc411d83-cb9a-4ead-8899-3bd3faeedec7"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "日中活動", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "障害者デイサービス", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "エンパワメント", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "オーストリアにおける障害者デイサービス -日中活動とエンパワメント-", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "オーストリアにおける障害者デイサービス -日中活動とエンパワメント-"}, {"subitem_title": "Day Service of Persons with Disabilities in Austria - Day Activities and Empowerment -", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "10002", "owner": "16", "path": ["61"], "permalink_uri": "https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/255", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2018-02-10"}, "publish_date": "2018-02-10", "publish_status": "0", "recid": "255", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["オーストリアにおける障害者デイサービス -日中活動とエンパワメント-"], "weko_shared_id": -1}
オーストリアにおける障害者デイサービス -日中活動とエンパワメント-
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/255
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/255ca5271ce-3cf3-482e-b19c-09aea59cf69d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-02-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | オーストリアにおける障害者デイサービス -日中活動とエンパワメント- | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Day Service of Persons with Disabilities in Austria - Day Activities and Empowerment - | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日中活動 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 障害者デイサービス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | エンパワメント | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
小田, 美季
× 小田, 美季 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 障害者自立支援法施行に伴い、障害者施策の3障害一元化、就労支援の抜本的強化等が進められている。この流れの中で、雇用・就労が強調されている。確かに雇用・就労の実現も大事ではあるが、それに加えて当事者の心身の状況から今の段階では、あるいは今後も就労が難しい場合を考えていくことも必要である。その際、就労だけに焦点を当てるのではない日中活動のあり方が問われる。そこで、本稿では他国の取り組みの例として、就労の重要性を謳い、就労支援が図られているオーストリアのオーバーエステライヒ州に着目した。そのうえで、就労が一時的あるいは継続的に難しい当事者へ提供されている日中活動について現地調査をし、その結果を整理・考察した。具体例としては、精神障害者リハビリテーションに関する総合的なサービス提供をしている福祉事業団「プロメンテ・オーバーエステライヒ」のデイサービス提供施設の現状を取り上げた。その現状分析を通して、日中活動の場での生産活動や創作的活動により当事者のエンパワメントが行われている点を指摘した。 | |||||
書誌情報 |
福岡県立大学人間社会学部紀要 en : Journal of the Faculty of Integrated Human Studies and Social Sciences, Fukuoka Prefectural University 巻 17, 号 1, p. 59-70, 発行日 2008-07-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡県立大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13490230 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11875546 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 110008604504 |