WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "99bc2d84-306e-405e-8ca3-3374480bbf12"}, "_deposit": {"created_by": 16, "id": "245", "owners": [16], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "245"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp:00000245", "sets": ["58"]}, "author_link": ["579", "7"], "item_10002_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2009-01-08", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "2", "bibliographicPageEnd": "131", "bibliographicPageStart": "119", "bibliographicVolumeNumber": "17", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "福岡県立大学人間社会学部紀要"}, {"bibliographic_title": "Journal of the Faculty of Integrated Human Studies and Social Sciences, Fukuoka Prefectural University", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_10002_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": " 本論文では、福岡県立大学社会福祉学科学生に対して実施したボランティア活動に関するアンケート調査の結果を基に、先行研究を踏まえながらその現状と課題を考察する。さらに、学\n生自身が福祉ボランティアという立場で、自ら積極的に福祉施設等で実践経験を積むことができるかを明らかにすることを目的とする。\n 主な調査結果としては、①学生の多くがボランティア活動を行いたいと考えているのにもかかわらず、その一方で学生生活をアルバイトによる収入で支えており、ボランティア経験を積むことが厳しい現状であること、②本学社会福祉学科の学生は、ボランティア活動を将来社会福祉専門職として働くことを見据えた活動として捉えており、希望する活動内容としても「相談援助活動」を掲げていたこと、③大多数の学生が大学に対してボランティアに関する情報提供・相談体制を希望していること、などが明らかになった。\n なお、今後の課題として、福祉ボランティアとしてのメリットを備えた経験型実習を社会福祉実習における導入教育として捉え、実習カリキュラムの中へ取り入れていく必要性が挙げられた。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10002_publisher_8": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "福岡県立大学"}]}, "item_10002_relation_12": {"attribute_name": "論文ID(NAID)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "110008605640", "subitem_relation_type_select": "NAID"}}]}, "item_10002_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA11875546", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_10002_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "13490230", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "松岡, 佐智"}, {"creatorName": "マツオカ, サチ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}, {"creatorName": "MATSUOKA, Sachi", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "579", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "本郷, 秀和"}, {"creatorName": "ホンゴウ, ヒデカズ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}, {"creatorName": "HONGO, Hidekazu", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "7", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}, {"nameIdentifier": "90405556", "nameIdentifierScheme": "e-Rad", "nameIdentifierURI": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?qm=90405556"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-02-10"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "1702_matsuoka.pdf", "filesize": [{"value": "939.3 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_11", "mimetype": "application/pdf", "size": 939300.0, "url": {"label": "1702_matsuoka", "url": "https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/record/245/files/1702_matsuoka.pdf"}, "version_id": "64f03b9d-7e5d-4a43-99cc-6936057923fc"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "福祉ボランティア", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "実習教育", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "大学生", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "福岡県立大学社会福祉学科学生のボランティア意識に関する調査研究 -福祉ボランティアを通じた経験型実習導入の可能性Ⅱ-", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "福岡県立大学社会福祉学科学生のボランティア意識に関する調査研究 -福祉ボランティアを通じた経験型実習導入の可能性Ⅱ-"}, {"subitem_title": "Research about volunteer consciousness of Fukuoka Prefectural University social welfare department student - Possibility of Introducing the Experiential Practice through Volunteer Activity in Social Work Training-", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "10002", "owner": "16", "path": ["58"], "permalink_uri": "https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/245", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2018-02-10"}, "publish_date": "2018-02-10", "publish_status": "0", "recid": "245", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["福岡県立大学社会福祉学科学生のボランティア意識に関する調査研究 -福祉ボランティアを通じた経験型実習導入の可能性Ⅱ-"], "weko_shared_id": -1}
福岡県立大学社会福祉学科学生のボランティア意識に関する調査研究 -福祉ボランティアを通じた経験型実習導入の可能性Ⅱ-
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/245
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/2452ec274c4-0e47-4772-8462-95545ae87ee8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-02-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 福岡県立大学社会福祉学科学生のボランティア意識に関する調査研究 -福祉ボランティアを通じた経験型実習導入の可能性Ⅱ- | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Research about volunteer consciousness of Fukuoka Prefectural University social welfare department student - Possibility of Introducing the Experiential Practice through Volunteer Activity in Social Work Training- | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 福祉ボランティア | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 実習教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 大学生 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
松岡, 佐智
× 松岡, 佐智× 本郷, 秀和 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本論文では、福岡県立大学社会福祉学科学生に対して実施したボランティア活動に関するアンケート調査の結果を基に、先行研究を踏まえながらその現状と課題を考察する。さらに、学 生自身が福祉ボランティアという立場で、自ら積極的に福祉施設等で実践経験を積むことができるかを明らかにすることを目的とする。 主な調査結果としては、①学生の多くがボランティア活動を行いたいと考えているのにもかかわらず、その一方で学生生活をアルバイトによる収入で支えており、ボランティア経験を積むことが厳しい現状であること、②本学社会福祉学科の学生は、ボランティア活動を将来社会福祉専門職として働くことを見据えた活動として捉えており、希望する活動内容としても「相談援助活動」を掲げていたこと、③大多数の学生が大学に対してボランティアに関する情報提供・相談体制を希望していること、などが明らかになった。 なお、今後の課題として、福祉ボランティアとしてのメリットを備えた経験型実習を社会福祉実習における導入教育として捉え、実習カリキュラムの中へ取り入れていく必要性が挙げられた。 |
|||||
書誌情報 |
福岡県立大学人間社会学部紀要 en : Journal of the Faculty of Integrated Human Studies and Social Sciences, Fukuoka Prefectural University 巻 17, 号 2, p. 119-131, 発行日 2009-01-08 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡県立大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13490230 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11875546 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 110008605640 |