WEKO3
インデックスリンク
アイテム
遊歩者・記憶・集団の夢 -ベンヤミン『パサージュ論』による記憶論構築のために-
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/241
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/24139369a1c-53e8-4804-99b2-183ad7538392
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-02-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 遊歩者・記憶・集団の夢 -ベンヤミン『パサージュ論』による記憶論構築のために- | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Flâneur, memory and dream of the collective - Project of making the philosophical theory of memory through Walter Benjamin's The Arcades Project- | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ベンヤミン | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | パサージュ論』 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 遊歩者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 集団の夢 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 想起のコペルニクス的転回 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
神谷, 英二
× 神谷, 英二 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本論文は、ベンヤミン『パサージュ論』を手がかりに新たな哲学的記憶論を構築するための第1研究と位置づけられる。この論文の問いは、「遊歩者は集団の夢からどのようにして目覚めるのか」である。遊歩者とは、ベンヤミンが「19世紀の首都・パリ」に見出した、目的をもたずに街路を彷徨う人物像であり、それは「観察する人」であると同時に「陶酔する人」でもある。そして、「集団の夢」とは、進歩を信じてやまない19世紀という時代の集合的意識が見る夢である。群衆は、この夢から目覚めることはないが、遊歩者には「弁証法的形象」を構成しうる商品を通路として、「認識が可能となる今」である覚醒の瞬間が到来しうる。この覚醒は、「想起のコペルニクス的転回」と呼ばれ、「歴史的唯物論」による歴史を構成する「歴史学の新たな弁証法的方法」となる想起でもある。そして、遊歩者は「歴史の主体」になりうる存在者でもあることが明らかになる。 | |||||
bibliographic_information |
福岡県立大学人間社会学部紀要 en : Journal of the Faculty of Integrated Human Studies and Social Sciences, Fukuoka Prefectural University 巻 17, 号 2, p. 67-79, 発行日 2009-01-08 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡県立大学人間社会学部 | |||||
item_10002_source_id_9 | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13490230 | |||||
item_10002_source_id_11 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11875546 | |||||
item_10002_relation_12 | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 110008605635 |