WEKO3
インデックスリンク
アイテム
ナショナル・トラストと公共性
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/229
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/229cb00cdef-a9e5-4192-a2b8-69a0b4a6755a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-02-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ナショナル・トラストと公共性 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Implications of the National Trust Organizations in Japan for the Meaning of "Public" | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ナショナル・トラスト | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 公共性 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
田代, 英美
× 田代, 英美 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿の目的は、日本におけるナショナル・トラストが公共性の意味の転換に与えた影響と現段階での課題を分析することである。 日本のナショナル・トラストについては、その発展過程や事業内容から、「運動としてのナショナル・トラスト」・「団体としてのナショナル・トラスト」という類型を提起した。あわせて、「運動としてのナショナル・トラスト」が先行し、団体としての組織化が弱いことが特徴であると指摘した。他方の公共性に関しては、政策としての「正当性」、そこに至る「合意形成過程」、合意の内容を実施する「権限の行使」という3つの要素からなるものと整理した。 ナショナル・トラストは正当性と合意形成過程において外在的開発型を否定し、内在的持続可能型という新たな意味を獲得した。それを空間の取得という具体的なかたちで示そうとしたところに最大の意義がある。しかし、 「団体としてのナショナル・トラスト」が全般的に弱いことから、権限の行使=空間の所有・管理・利用の面では再構築が進んでおらず、大きな課題として残されている。 |
|||||
bibliographic_information |
福岡県立大学人間社会学部紀要 en : Journal of the Faculty of Integrated Human Studies and Social Sciences, Fukuoka Prefectural University 巻 18, 号 2, p. 65-74, 発行日 2010-01-08 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡県立大学人間社会学部 | |||||
item_10002_source_id_9 | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13490230 | |||||
item_10002_source_id_11 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11875546 | |||||
item_10002_relation_12 | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 110008601751 |