WEKO3
インデックスリンク
アイテム
保育内容「表現」における動画教材製作の教育実践:学生のICT機器の活用力と協働力を育成する授業方法
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/2000209
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/20002090f632027-a2e5-4f13-a009-00b3c4ddcc15
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 研究ノート(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-04-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 保育内容「表現」における動画教材製作の教育実践:学生のICT機器の活用力と協働力を育成する授業方法 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Developing Educational Practices for Creating Video Teaching Materials in the ‘Expression’ Domain of Early Childhood Education to Enhance University Students’ ICT Utilization Skills and Develop Collaborative Abilities | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保育内容・表現 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 動画教材製作 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ICT | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 協働学習 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保育者養成 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
鷲野, 彰子
× 鷲野, 彰子× 櫻井, 晋伍 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 近年、大学を含む学校教育の中で重要視されているICT活用スキル向上を意図した動画教材製作の教育実践を実施した。その際、次の6点に留意した。ICT技術の向上、子どもの視点を意識した教材製作、言語以外の方法を用いたイメージの表現、動画を構成するコンテンツ(特にここでは絵と音)を意識した教材製作、異学年交流、そして造形と音楽、ICT活用という、得手不得手の意識をもちやすい内容をチーム力で補い合うこと、である。 実施した結果、受講生による事後調査からは、受講生が全ての項目において概ね満足したことが窺えたが、チーム力についての満足度が高かった一方で、ICT活用スキル向上については他の項目の満足度と比較するとやや低かった。改善の必要はあるものの、本教育実践は、学生のICT機器の活用力と協働力を育成する授業方法として、適切で有効であることが明らかとなった。 |
|||||
言語 | ja | |||||
bibliographic_information |
ja : 福岡県立大学人間社会学部紀要 巻 33, 号 2, p. 53-66 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡県立大学人間社会学部 | |||||
言語 | ja | |||||
item_11_source_id_9 | ||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||
収録物識別子 | 2759-6370 | |||||
item_11_source_id_11 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11875546 |