ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 福岡県立大学人間社会学部紀要 ( Online:ISSN 2759-6370 / Print:ISSN 1349-0230)
  3. 第20巻 第2号

幼年時代の記憶と集合的記憶(2)

https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/196
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/196
ab8e8a49-073a-4080-9977-1a613f2e3b00
名前 / ファイル ライセンス アクション
2002_kamiya.pdf 2002_kamiya (902.9 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-02-05
タイトル
タイトル 幼年時代の記憶と集合的記憶(2)
言語 ja
タイトル
タイトル Memory in Childhood and the Collective Memory (2)
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ベンヤミン
キーワード
主題Scheme Other
主題 幼年時代
キーワード
主題Scheme Other
主題 記憶
キーワード
主題Scheme Other
主題 集合的記憶
キーワード
主題Scheme Other
主題 経験
キーワード
主題Scheme Other
主題 アウラ
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 神谷, 英二

× 神谷, 英二

WEKO 166

en KAMIYA, Eiji

ja 神谷, 英二
ISNI

ja-Kana カミヤ, エイジ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ヴァルター・ベンヤミンは、幼年時代にこだわり、幼年時代の記憶に特別な意味を与えている。本研究は、ベンヤミンの思索を手がかりに「幼年時代の記憶は集合的記憶とどのように関わるのか」を問う。本研究は3部構成であり、本稿はその第2部である。テクストとしては、 『ボードレールにおけるいくつかのモティーフについて』を主に扱う。ベンヤミンは、幼年時代の記憶と集合的記憶の交差を探究する際に「厳密な意味での経験」の重要性を指摘している。ベンヤミンは「経験」と「体験」を厳格に区別しており、本稿ではまずこの「経験」と「体験」の違いを明らかにした。次に、プルーストの「無意志的記憶」と同義とされるベンヤミンの「記憶」が、「厳密な意味での経験」といかに関わっているかを解明した。その際、「照応」と「アウラ」を鍵概念として考察し、 「記憶」が偶然的で一回的であることと、「厳密な意味での経験」が礼拝的性格をもつことを明らかにした。
bibliographic_information 福岡県立大学人間社会学部紀要

巻 20, 号 2, p. 15-27, 発行日 2012-01-08
出版者
出版者 福岡県立大学人間社会学部
item_10002_source_id_9
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13490230
item_10002_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11875546
item_10002_relation_12
識別子タイプ NAID
関連識別子 110009328573
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:25:00.721788
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3