ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 福岡県立大学人間社会学部紀要 ( Online:ISSN 2759-6370 / Print:ISSN 1349-0230)
  3. 第21巻 第2号

幼年時代の記憶と集合的記憶(3)

https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/184
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/184
4cf9dd04-5e41-4d6d-910f-cee43ecb1b73
名前 / ファイル ライセンス アクション
2102_kamiya.pdf 2102_kamiya (730.0 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-01-30
タイトル
タイトル 幼年時代の記憶と集合的記憶(3)
タイトル
タイトル Memory in Childhood and the Collective Memory (3)
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ベンヤミン
キーワード
主題Scheme Other
主題 リクール
キーワード
主題Scheme Other
主題 幼年時代
キーワード
主題Scheme Other
主題 記憶
キーワード
主題Scheme Other
主題 集合的記憶
キーワード
主題Scheme Other
主題 根源
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 神谷, 英二

× 神谷, 英二

WEKO 166

en KAMIYA, Eiji

ja 神谷, 英二
ISNI

ja-Kana カミヤ, エイジ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は全体で3部からなり、 「幼年時代の記憶は集合的記憶とどのように関わるのか」という問いに対して、ベンヤミンの思索を手がかりに考察を行ってきた。第3部である本稿では、残された課題である「記憶の帰属・記憶の主体」と「追想の時」について探究した。まず、「記憶の帰属・記憶の主体」の考察では、リクールによる仮説を援用し、 「幼年時代の記憶の主体」と「集合的記憶の主体」について解明した。前者については「せむしの小人」との関わりが描き出され、後者については「非人称」の他者であることが分かった。次に、「追想の時」とは「書き留める者の現在」が「現在時」となった瞬間であることが明らかとなった。そして最後に、これまでの考察をもとに、幼年時代の記憶と集合的記憶の関係は、根源への門となる一回性と反復性の弁証法的関係であることが明らかとなり、当初の問いに対して最終的な解が与えられた。
書誌情報 福岡県立大学人間社会学部紀要

巻 21, 号 2, p. 35-46, 発行日 2013-01-08
出版者
出版者 福岡県立大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13490230
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11875546
論文ID(NAID)
識別子タイプ NAID
関連識別子 110009544686
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:24:58.336870
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3