WEKO3
インデックスリンク
アイテム
固有名と記憶⑵
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/172
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/17241011cfb-7214-436e-b471-23ed2b60059c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-01-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 固有名と記憶⑵ | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Proper Name and Memory (2) | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 固有名 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 記憶 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | まち | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アウラ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 弁証法的形象 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ベンヤミン | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
神谷, 英二
× 神谷, 英二 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 固有名は人間の記憶とどのように関わるのか。固有名は集合的記憶にどのような影響を与えているのか。本研究は、ヴァルター・ベンヤミンの言語論を主要な理論的手がかりに、「固有名と記憶」について思索を進め、これらの問いに応えるものである。本論文は、本研究全体の第2部にあたり、固有名のうち「まちの名」に焦点を絞って論究している。まず、第1部の最後に提示した、固有名と記憶の関わりについて研究を進めるための導きの糸を確認した。次に、遊歩者がまちの名の磁力に惹きつけられるあり方を描写した上で、レヴィナスのテクスト読解における「懇請」の概念を援用し、アウラにも言及して、その言語論的な原理を解明し、まちの名の磁力が世界の根源への門でもあることを示した。その上で、まちの名が弁証法的形象であることを示し、「歴史の原現象」としての、その歴史性を明らかにした。 | |||||
bibliographic_information |
福岡県立大学人間社会学部紀要 巻 22, 号 2, p. 63-76, 発行日 2014-01-08 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡県立大学人間社会学部 | |||||
item_10002_source_id_9 | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1349-0230 | |||||
item_10002_source_id_11 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11875546 | |||||
item_10002_relation_12 | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 40020022561 |