WEKO3
インデックスリンク
アイテム
「陣痛促進剤による薬害被害者」の講演を聞いた学生は薬害防止に向け何を思い・感じたか
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/571
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/571d25cdd57-776b-4b40-bef1-11df5a507018
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 資料(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-04-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「陣痛促進剤による薬害被害者」の講演を聞いた学生は薬害防止に向け何を思い・感じたか | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | What did the students think and feel when they listened to a lecture on“ victims of drug-related harm caused by labor-inducing agents” | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 薬害被害 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 薬害防止 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 倫理観 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 思い | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
塩田, 昇
× 塩田, 昇× 廣瀬, 理絵× 松山, 美幸× 加藤, 法子× 藏元, 恵里子× 田中, 美智子× 江上, 千代美 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 目的:陣痛促進剤による薬害被害者の講演を聞くことにより薬害防止のために学生がどのように思い・感じたか(対象の心の働き、心の動き)を明らかにし、倫理的な視点の形成について考察を行う。 方法:A大学看護学生177名に質問紙を配布し内容分析を行った。 結果:有効回答60.5%であった。薬害被害の実態についての思いでは【薬害の原因】などの6カテゴリが抽出され、薬害が起きた理由では【患者と医療者の関係性の問題】などの8カテゴリが抽出され、薬害被害者の人権では【人権が守られていない】などの10カテゴリが抽出され、その他の感想では【知識が必要】などの6カテゴリが抽出された。 考察:学生は、薬害被害者の講演を聴くことで被害者側から見た医療者への思いや関連する知識の必要性、生じた疑問や考えについて感じたことを述べ、薬害被害者の人権と医療者の倫理に必要な要素を薬害被害者の立場で考え、医療者の立場で捉える機会となっていた。 |
|||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
福岡県立大学看護学研究紀要 巻 19, p. 77-87, 発行日 2022-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡県立大学看護学部 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-8104 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12318716 |