WEKO3
インデックスリンク
アイテム
社会的排除の予防的視点からみたキャリア教育の在り方 ‐社会的ひきこもりのキャリア支援に関する課題を例に‐
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/504
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/504033f368a-4f95-4499-b562-ddcaf98e657d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 資料(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-07-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 社会的排除の予防的視点からみたキャリア教育の在り方 ‐社会的ひきこもりのキャリア支援に関する課題を例に‐ | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | キャリア教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会的ひきこもり(ひきこもり) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会的排除 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会的包摂 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | スティグマ | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
久保, 浩明
× 久保, 浩明 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 我が国では経済のグローバル化や雇用形態の流動化などを背景に、キャリア教育の重要性がますます高まっている。他方で、キャリア選択を含む社会参加から退却し、社会的ひきこもり(ひきこもり)状態になる者のキャリア支援も重要性を増している。本稿では、我が国における現在のキャリア教育について概観し、ひきこもりの予防および支援にキャリア教育が果たす役割と課題、および研究の展望について論じ た。キャリア教育は様々なキャリアコースを描けるように教育的介入を行うことで、キャリア危機に陥った者を社会的包摂へ導くことができる点で有用であると考えられる。ひきこもり現象は社会的排除の文脈から理解することが重要であり、ひきこもり者の置かれた状況や経験などの外的要因を理解することで、 ひきこもり状況に至った要因の再評価が可能となり、ひきこもり者のキャリア支援に有用な視点が得られ ることが期待される。 | |||||
bibliographic_information |
福岡県立大学心理臨床研究 巻 12, p. 31-37, 発行日 2020-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡県立大学心理教育相談室紀要 | |||||
item_13_source_id_9 | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1883-8375 | |||||
item_13_source_id_11 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12517279 |