WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "83c48178-a43f-42b7-ac83-cd103a5f61b6"}, "_deposit": {"created_by": 16, "id": "434", "owners": [16], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "434"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp:00000434", "sets": ["98"]}, "author_link": ["867"], "item_1_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2018-09-30", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "1", "bibliographicPageEnd": "110", "bibliographicPageStart": "97", "bibliographicVolumeNumber": "27", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "福岡県立大学人間社会学部紀要"}]}]}, "item_1_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": " 本稿は、キャリア教育関連の先行研究を概観し、大学におけるキャリア教育のあり方について考察するものである。先行研究からは大枠で2つの視点からの研究があることが見て取れた。まず、スーパーらが示す心理学と職業選択理論を中心としたものであり、学生が職業社会へ移行する段階では、自己理解をしたうえでの主体的行動が必要であり、それは相互作用の場において何らかの役割があることが行動を促進するとされる。他方、シャインを代表とする人的資源の視点からは、職業社会では生涯を通して自律した精神を持つことが求められ、個人がキャリアを予測・計画する行為が肝要であるとしている。文献研究を通して見えてきたことは、スーパーの「役割を与えることによる職業観の醸成」を指摘した理論を援用した、学生のキャリア教育の検討の必要性と、ライフ・キャリアという広い視点でキャリアを捉えた教育プログラムの構築の必要性である。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_1_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA11875546", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_1_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1349-0230", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "井上, 奈美子"}, {"creatorName": "イノウエ, ナミコ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}, {"creatorName": "INOUE, Namiko", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "867", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-12-20"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "2701_inoue.pdf", "filesize": [{"value": "364.9 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_11", "mimetype": "application/pdf", "size": 364900.0, "url": {"label": "2701_inoue", "url": "https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/record/434/files/2701_inoue.pdf"}, "version_id": "60c9dbe9-f07e-42b5-a81d-2d156fa09126"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "キャリア教育", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "職業選択", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ライフ・キャリア", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "キャリア教育に関連する海外文献レビュー", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "キャリア教育に関連する海外文献レビュー"}, {"subitem_title": "Literature Review on External Factors of Career education.", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "1", "owner": "16", "path": ["98"], "permalink_uri": "https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/434", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2018-12-20"}, "publish_date": "2018-12-20", "publish_status": "0", "recid": "434", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["キャリア教育に関連する海外文献レビュー"], "weko_shared_id": -1}
キャリア教育に関連する海外文献レビュー
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/434
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/43459763de9-cac1-495d-8491-13f87f089b23
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 研究報告(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-12-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | キャリア教育に関連する海外文献レビュー | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Literature Review on External Factors of Career education. | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | キャリア教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 職業選択 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ライフ・キャリア | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
井上, 奈美子
× 井上, 奈美子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は、キャリア教育関連の先行研究を概観し、大学におけるキャリア教育のあり方について考察するものである。先行研究からは大枠で2つの視点からの研究があることが見て取れた。まず、スーパーらが示す心理学と職業選択理論を中心としたものであり、学生が職業社会へ移行する段階では、自己理解をしたうえでの主体的行動が必要であり、それは相互作用の場において何らかの役割があることが行動を促進するとされる。他方、シャインを代表とする人的資源の視点からは、職業社会では生涯を通して自律した精神を持つことが求められ、個人がキャリアを予測・計画する行為が肝要であるとしている。文献研究を通して見えてきたことは、スーパーの「役割を与えることによる職業観の醸成」を指摘した理論を援用した、学生のキャリア教育の検討の必要性と、ライフ・キャリアという広い視点でキャリアを捉えた教育プログラムの構築の必要性である。 | |||||
書誌情報 |
福岡県立大学人間社会学部紀要 巻 27, 号 1, p. 97-110, 発行日 2018-09-30 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1349-0230 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11875546 |