WEKO3
インデックスリンク
アイテム
精神障害をもつ人のリカバリー概念に関する文献検討
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/398
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/398dffb06aa-dfff-417e-b4e6-4cb4d7c83aae
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-06-08 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 精神障害をもつ人のリカバリー概念に関する文献検討 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Review of The Literature about The Concept of "Recovery" for Person with Mental Disabilities | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 精神障害 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 臨床的リカバリー | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | パーソナル・リカバリー | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 構成要素 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | プロセス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 促進要因 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 阻害要因 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
新海, 朋子
× 新海, 朋子× 住友, 雄資 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本総説論文は、精神障害者を対象とするリカバリーに関する文献レビューを通して、リカバリー研究の課題を提示する。リカバリーが意味するもの・構成要素・促進要因と阻害要因・プロセス・精神障害当事者と専門職の関係性・促進プログラムの観点からレビューした。結果、リカバリーは臨床的リカバリーとパーソナル・リカバリーの2つの側面で整理されること、プロセスはらせん状に進むこと、パーソナル・リカバリーは個別性が強く現れること、促進・阻害要因の研究が進んでいること等が明らかになった。リカバリー研究の課題は、リカバリー研究を通して定義化できるようにすること、臨床的リカバリーは客観性のある評価尺度を用いた研究をさらに進めていくこと、当事者の主観性が強く現れるパーソナル・リカバリーの質的研究を積み重ねていくことやアウトカム研究を進めていくこと、阻害要因を促進要因に転換していく研究や当事者と専門職の関係性に関する研究等が必要であることを提示した。 | |||||
bibliographic_information |
福岡県立大学人間社会学部紀要 巻 26, 号 2, p. 71-85, 発行日 2018-02-28 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡県立大学人間社会学部 | |||||
item_10002_source_id_9 | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1349-0230 | |||||
item_10002_source_id_11 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11875546 |