WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "7f9a788b-8cb7-4318-9fd2-5316e325dd06"}, "_deposit": {"created_by": 16, "id": "275", "owners": [16], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "275"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp:00000275", "sets": ["69"]}, "author_link": ["532"], "item_20_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2006-03-31", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "2", "bibliographicPageEnd": "88", "bibliographicPageStart": "82", "bibliographicVolumeNumber": "3", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "福岡県立大学看護学部紀要"}]}]}, "item_20_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": " 本研究の目的は,統合失調症の障害者家族に対する看護を調査し,その現状と今後の課題を明らかにすることである。質問調査紙の構成は,1.家族看護技術に関する質問(34項目),2.34項目に対する感想(3項目),3.家族看護の自己評価,4.精神科看護の経験年数,5.年齢,6.性別,である.\n 研究期間は2001年1月~2001年4月で,研究対象は,A県内の3つの私立単科精神病院(200~300床)に勤務する看護師である.アンケートの配布と回収は,施設代表者に依頼した.\n 精神科看護師は家族看護に対して自己評価が高くなかった.初発の障害者を持つ家族に対し,家族の感情を十分に支えていないと自己評価した.更に,急性期の障害者家族に対しては,安心感を与えていると自己評価したが,治療の説明や障害として残りやすい部分に関する説明は実施していないと評価した.また,寛解期・退院期の障害者を持つ家族に対して,外泊の説明や薬の説明を実施していると評価したが,疾患に対する正しい知識や情報を提供し,問題への対処法を家族全体と専門職で共に考えることは実施していないと評価したため,それらを改善する必要があることを確認した.", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_20_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA11894449", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_20_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1348-8104", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "髙橋, 清美"}, {"creatorName": "タカハシ, キヨミ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}, {"creatorName": "TAKAHASHI, Kiyomi", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "532", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-02-12"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "0302_takahashi.pdf", "filesize": [{"value": "546.1 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_11", "mimetype": "application/pdf", "size": 546100.0, "url": {"label": "0302_takahashi", "url": "https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/record/275/files/0302_takahashi.pdf"}, "version_id": "691292d8-6c6f-4c2a-b736-3ccfa6c7072a"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "家族看護", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "統合失調症", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "実態調査", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "精神病院", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "統合失調症障害者家族への看護に関する研究 -福岡県内単科精神病院における実態調査-", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "統合失調症障害者家族への看護に関する研究 -福岡県内単科精神病院における実態調査-"}, {"subitem_title": "An Investigation on nursing to a family with a schizophrenia patient -The survey in the mental hospital in Fukuoka-", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "20", "owner": "16", "path": ["69"], "permalink_uri": "https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/275", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2018-02-12"}, "publish_date": "2018-02-12", "publish_status": "0", "recid": "275", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["統合失調症障害者家族への看護に関する研究 -福岡県内単科精神病院における実態調査-"], "weko_shared_id": -1}
統合失調症障害者家族への看護に関する研究 -福岡県内単科精神病院における実態調査-
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/275
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/27590f5e75b-911c-48d6-a6ba-6bd9471cc62d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 報告(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-02-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 統合失調症障害者家族への看護に関する研究 -福岡県内単科精神病院における実態調査- | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | An Investigation on nursing to a family with a schizophrenia patient -The survey in the mental hospital in Fukuoka- | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 家族看護 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 統合失調症 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 実態調査 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 精神病院 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
髙橋, 清美
× 髙橋, 清美 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究の目的は,統合失調症の障害者家族に対する看護を調査し,その現状と今後の課題を明らかにすることである。質問調査紙の構成は,1.家族看護技術に関する質問(34項目),2.34項目に対する感想(3項目),3.家族看護の自己評価,4.精神科看護の経験年数,5.年齢,6.性別,である. 研究期間は2001年1月~2001年4月で,研究対象は,A県内の3つの私立単科精神病院(200~300床)に勤務する看護師である.アンケートの配布と回収は,施設代表者に依頼した. 精神科看護師は家族看護に対して自己評価が高くなかった.初発の障害者を持つ家族に対し,家族の感情を十分に支えていないと自己評価した.更に,急性期の障害者家族に対しては,安心感を与えていると自己評価したが,治療の説明や障害として残りやすい部分に関する説明は実施していないと評価した.また,寛解期・退院期の障害者を持つ家族に対して,外泊の説明や薬の説明を実施していると評価したが,疾患に対する正しい知識や情報を提供し,問題への対処法を家族全体と専門職で共に考えることは実施していないと評価したため,それらを改善する必要があることを確認した. |
|||||
書誌情報 |
福岡県立大学看護学部紀要 巻 3, 号 2, p. 82-88, 発行日 2006-03-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-8104 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11894449 |