ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 福岡県立大学人間社会学部紀要 ( Online:ISSN 2759-6370 / Print:ISSN 1349-0230)
  3. 第17巻 第2号

学校で「英語」を学ぶことの意味 -出会いと対話のある英語の授業をめざして-

https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/237
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/237
ae69356d-f54d-4608-9fde-cdfcdcc3814d
名前 / ファイル ライセンス アクション
1702_mizuno.pdf 1702_mizuno (821.4 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-02-10
タイトル
タイトル 学校で「英語」を学ぶことの意味 -出会いと対話のある英語の授業をめざして-
言語 ja
タイトル
タイトル Exploration of the educational value of "English" as a school subject -Aiming for an English class with meaningful encounters and dialogue-
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 英語科固有の文化的・教育的価値
キーワード
主題Scheme Other
主題 思考・認識の道具としての英語
キーワード
主題Scheme Other
主題 コミュニケーションの道具としての英語
キーワード
主題Scheme Other
主題 学びの共同体
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 水野, 邦太郎

× 水野, 邦太郎

WEKO 702

en MIZUNO, Kunitaro

ja 水野, 邦太郎

ja-Kana ミズノ, クニタロウ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This article would argue that learning and teaching English as a school subject in Japan should be designed and practiced to foster the following three educational values and develop students characters,which has been neglected due to the influence of the examination system: (1) to foster an awareness of the “foreignness” of the English language whose conceptual framework is distinguished from the Japanese one; (2) to foster a sense of “uniqueness” about the Japanese language which makes them explore and reflect on the nature of their mother tongue; (3) to foster an awareness of the “communicative function” of language which both languages have in common as a “human language.” To illustrate how to achieve these three goals,two classes at the university level are presented as examples which are designed to provide many opportunities to expose students to English and create a learning community in which they use English frequently as they have meaningful encounters and dialogue with others.
bibliographic_information 福岡県立大学人間社会学部紀要
en : Journal of the Faculty of Integrated Human Studies and Social Sciences, Fukuoka Prefectural University

巻 17, 号 2, p. 1-9, 発行日 2009-01-08
出版者
出版者 福岡県立大学人間社会学部
item_10002_source_id_9
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13490230
item_10002_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11875546
item_10002_relation_12
識別子タイプ NAID
関連識別子 110008605631
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:23:57.093107
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3