WEKO3
インデックスリンク
アイテム
入院中の子どもを支える保育士と看護師の専門性を活かした協働 第3 報 ~協働のためのコンピテンシー~
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/2000224
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/200022468ac3541-3300-4c78-9b08-8b33628542fb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 資料(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-04-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 入院中の子どもを支える保育士と看護師の専門性を活かした協働 第3 報 ~協働のためのコンピテンシー~ | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Collaboration between Nursery Teachers and Nurses based on the utilization of each specialty for supporting hospitalized children (the third report) ~ Competencies for collaboration ~ | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 小児病棟 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保育士 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護師 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 協働 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コンピテンシー | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
田中, 美樹
× 田中, 美樹× 吉川, 未桜× 吉田, 麻美× 杉野, 寿子× 中原, 雄一× 池田, 孝博 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 目的 子どもが入院する施設の看護師と保育士が互いの専門性を活かした協働について、本稿は第3報として、保育士と看護師の協働に必要なコンピテンシーの示唆を得る。 方法 小児病棟の看護師と保育士に対して、業務内容、看護師と保育士の協働等に関する無記名のアンケート調査を実施し、本稿では協働に関する自由記述内容を質的に分析した。 結果 協働に必要なコンピテンシーは、看護師から【保育士の専門性の発揮】【看護師業務のサポート】【子どもと家族の情報共有】、保育士からは【子どもと家族のサポート】【医療者のサポート】【子どもと家族の情報共有】が示された。 考察 協働の利点として、看護師が保育士の専門性の発揮を支援することで、子どもと家族のサポートにつながり、保育士が医療処置時に看護師をサポートすることで、子どもの支えになることが示された。一方、両専門職間でのコミュニケーション不足および、専門性の理解に対する課題が明らかになった。 |
|||||
言語 | ja | |||||
bibliographic_information |
ja : 福岡県立大学看護学研究紀要 巻 22, p. 55 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡県立大学看護学部 | |||||
言語 | ja | |||||
item_13_source_id_9 | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-8104 | |||||
item_13_source_id_11 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12318716 |