WEKO3
インデックスリンク
アイテム
保育学生と看護学生が協同制作した医療絵本の評価と課題
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/2000215
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/2000215444b58e9-b364-45e9-9289-8060c381a2de
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 研究報告(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-04-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 保育学生と看護学生が協同制作した医療絵本の評価と課題 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Evaluation and challenges of medical picture books created jointly by childcare and nursing students | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 医療絵本 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保育学生 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護学生 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 協同制作 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 子どもの“心の準備” | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
吉川, 未桜
× 吉川, 未桜× 田中, 美樹× 吉田, 麻美× 中原, 雄一× 菅原, 航平× 杉野, 寿子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 保育と看護の連携・協働に関する実践研究として、保育と看護の学生で点滴とMRIに関する医療絵本を協同制作し、医療スタッフへのアンケート調査から評価と課題を分析した。その結果、5点中3~4.3点の評価であり、物語の長さや人物の表情、説明の表現など改善のための意見が寄せられた。3~9歳児に読んだ結果では、子どもが点滴やMRIに興味・関心を寄せ、医療者と話せるきっかけとなっていた。改善点も多くあったが、子どもにとって未知で理解困難な内容も、日常から慣れ親しむ絵本の形態だと楽しんで追体験でき、主体的で知的な探求心をもつ きっかけとなると考える。また、保護者が子どもに説明が難しい医療的な内容も、絵本であれば気軽に読み聞かせでき、子どもと一緒に楽しみ対話することで親子の相互作用促進や心理的安定につながる。医療絵本は、プレパレーション前や事後も含めていつでも何度でも活用でき、医療における子どもの“心の準備”を支えるツールとしての有用性への期待は大きいと考える。 | |||||
言語 | ja | |||||
bibliographic_information |
ja : 福岡県立大学人間社会学部紀要 巻 33, 号 2, p. 113-124 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡県立大学人間社会学部 | |||||
言語 | ja | |||||
item_1_source_id_9 | ||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||
収録物識別子 | 2759-6370 | |||||
item_1_source_id_11 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11875546 |