WEKO3
インデックスリンク
アイテム
市町村における福祉計画の総合化の実際と今後の課題 ~大牟田市と福智町を事例として~
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/2000208
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/2000208bf68d474-bbe8-43e0-9fc5-87093d0ff5b2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 研究ノート(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-04-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 市町村における福祉計画の総合化の実際と今後の課題 ~大牟田市と福智町を事例として~ | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Facts and Issues of Integrating Welfare Plans in Municipalities ~The Case of Omuta City and Fukuchi Town~ | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 市町村 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 福祉計画 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域福祉計画 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 総合化 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
村山, 浩一郎
× 村山, 浩一郎 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 近年の市町村福祉行政は、策定すべき福祉計画の増加や「包括的な支援体制の整備」などの分野横断的な施策の実施といった課題に直面している。本稿は、このような状況下で、地域福祉計画と分野別福祉計画の一体的策定による福祉計画の総合化に取り組む福岡県の2市町村(大牟田市、福智町)を取り上げ、①計画の構成、②策定の背景、③策定体制を明らかにし、今後の課題について考察した。 両自治体の総合計画は複数の計画を単に「合本」しただけではなく、それぞれの計画の内容を1つの計画体系に再編・統合している。また、事務局内での横断的な協議を通して行政内の連携・協働体制を強化しようとしており、総合計画が分野間の連携・協働のための基盤となることが期待される。他方、分野別の視点との両立、策定時に形成された連携・協働体制の継続、行政外の多様な分野の関係者との協議の場の運営などについて課題があることを指摘した。 |
|||||
言語 | ja | |||||
bibliographic_information |
ja : 福岡県立大学人間社会学部紀要 巻 33, 号 2, p. 41-52 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡県立大学人間社会学部 | |||||
言語 | ja | |||||
item_11_source_id_9 | ||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||
収録物識別子 | 2759-6370 | |||||
item_11_source_id_11 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11875546 |