WEKO3
インデックスリンク
アイテム
養護教諭の臨床判断能力向上のためのリカレント教育研修プログラム開発に関する研究
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/2000188
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/200018819c4421c-220c-4ce9-82e8-2a70c1591391
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 成果報告書(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-03-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 養護教諭の臨床判断能力向上のためのリカレント教育研修プログラム開発に関する研究 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 養護教諭 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 臨床判断能力 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | リカレント教育 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 多様な支援ニーズのある子供への対応ができる養護教諭の臨床判断能力向上のためのリカレント教育研修プログラムを開発し、その評価方法について検討した。先行研究や現職養護教諭からの意見を元にニーズの焦点を絞り、頭部の痛みに対するフィジカルアセスメントと運動時の初期対応についての研修計画を作成し、それぞれのテーマを専門とする講師と内容を検討し研修会の企画し実施した。実施後のアンケート結果では、役立ったと答えた割合は100%であり、今後の実践への活用への自信についても90%以上で活用できるとの回答であった。実施後のアンケート結果の自由記述からも、「自己の振り返りに繋がっていること」や「これからの執務に活用できる」などの意見もあったことから、本研修でのプログラムが養護教諭の臨床判断能力向上につながる研修の一助となるのではないかと考える。本研修プログラムの評価は事後アンケートのみとなっており、より自己評価につながるルーブリック評価等の作成や研修後の継続調査等も視野にいれ検討していく必要があると考える。更に、オンラインにおける技術研修の評価方法や高機能シミュレーター人形を用いた研修の評価方法等についても検討していくことが今後の課題と考える。 | |||||
言語 | ja | |||||
bibliographic_information |
ja : 福岡県立大学研究奨励交付金成果報告書 ページ数 6 |