WEKO3
インデックスリンク
アイテム
華僑華人の新中間層持ち家居住と地域社会 ―大阪市と川口市・蕨市における華僑華人の集住コミュニティ調査を通して
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/2000147
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/2000147c866c653-063b-4c2e-a131-8528eb4af8df
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 研究報告(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-10-05 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 華僑華人の新中間層持ち家居住と地域社会 ―大阪市と川口市・蕨市における華僑華人の集住コミュニティ調査を通して | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Home Ownership of the New Middle-Class Overseas Chinese and Their Relationship with the Local Community in Japan-Through the Questionnaire and Interview Researches in Osaka City, Kawaguchi City, and Warabi City | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 華僑華人 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 新中間層 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 集住 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域コミュニティ | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会的インフラ | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
陸, 麗君
× 陸, 麗君× 朱, 澤川× 野村, 侑平× 水内, 俊雄 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は新中産階層の華僑華人に焦点を当て、質問紙調査と聞き取り調査の結果を中心に、華僑華人が日本で住宅を購入した経緯、定住の現状、定住に影響を与える要因を明らかにする。調査の結果、華僑華人は来日から日本に定住するまでの過程が大きく分けて二つあることが明らかになった。一つは「留学→就職(人文・技術・国際業務/永住・帰化)→不動産購入→定住」であり、もう一つは近年みられる「定住目的で不動産購入→経営・管理ビザ取得→定住」のプロセスである。その上で、華僑華人が特定地域に集住する居住形態が地域コミュニティにもたらす影響を考察する。集住地域における華僑華人住民間のネットワークは形成されつつある一方で、華僑華人住民の地域コミュニティとのかかわりは依然として限定的である。今後、地域コミュニティレベルで日中の住民同士が支えあえる社会的インフラ及び互助ネットワーク構築が重要であるといえよう。 | |||||
言語 | ja | |||||
bibliographic_information |
ja : 福岡県立大学人間社会学部紀要 巻 33, 号 1, p. 85-94, 発行日 2024-10-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡県立大学人間社会学部 | |||||
言語 | ja | |||||
item_1_source_id_9 | ||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||
収録物識別子 | 2759-6370 | |||||
item_1_source_id_11 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11875546 |