WEKO3
インデックスリンク
アイテム
放課後児童補助員等に対する研修の実施状況
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/2000143
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/20001437b60e013-c771-4f56-ab6d-19ea6f91db8d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 研究ノート(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-10-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 放課後児童補助員等に対する研修の実施状況 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Implementation status of training for After-school childcare assistant support worker | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 放課後児童クラブ | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 初任者 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 研修 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | OJT | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 放課後児童補助員 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
菅原, 航平
× 菅原, 航平 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 待機児童解消に向け放課後児童クラブの量的拡充は急速に進められているが、定員増加に対応するために約4割の職員が放課後児童支援員認定資格を取得せずに育成支援にあたっている。このため、育成支援の質の向上には入職後の継続的な教育訓練が極めて重要となる。本報告では、放課後児童補助員等86名を対象とした教育訓練の実施状況などに関する予備的な調査について報告する。結果は「新任者には、子どもや保護者への対応、指導方法、適切な活動についてのオリエンテーションがある」(39.5%)、「支援員に対して施設長や主任等が育成支援や保護者対応の様子を観察して助言をする機会がある」(58.9%)などとなっていた。結果より、初任時に研修の機会がないまま育成支援にあたり、その後もOJTを受ける機会がない職員が多いことが示唆された。このことは育成支援の質の向上の課題のみならず、早期離職(人材確保困難)にも関連していると考えられる。 | |||||
言語 | ja | |||||
bibliographic_information |
ja : 福岡県立大学人間社会学部紀要 巻 33, 号 1, p. 67-71, 発行日 2024-10-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡県立大学人間社会学部 | |||||
言語 | ja | |||||
item_11_source_id_9 | ||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||
収録物識別子 | 2759-6370 | |||||
item_11_source_id_11 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11875546 |