WEKO3
インデックスリンク
アイテム
幼児期における性役割の形成 ―性的ラべリングとその関連要因―
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/113
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/113b1902d39-ccfb-49eb-80c3-9a14196e6ec3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 研究報告(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 幼児期における性役割の形成 ―性的ラべリングとその関連要因― | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Development of gender role in early childhood: factors relating gender labeling | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 性的ラべリング | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 幼児 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生活習慣 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | きょうだい構成 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | gender labeling | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | infant | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | lifestyle | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | sibling configuration | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
大久保, 淳子
× 大久保, 淳子× 伊勢, 慎× 櫻井, 国芳× 池田, 孝博 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究の目的は、幼児期における「性的ラベリング」の実態ときょうだい構成および家庭生活の関連について検討することである。F県内の幼稚園に在籍する69名を対象に性的ラベリングを確認するための面接調査と、幼児の保護者を対象としたきょうだい構成および家庭での生活に関するアンケート調査を実施した。その結果、仲間同性選択率は男児女児ともに加齢に伴い高くなるが、スタイル同性選択率は、男児で加齢に伴い高くなり、女児では低くなる。仲間とスタイルが対立するコンクリフトにおいて、女児は加齢に伴い仲間優先傾向が強くなるが、男児はスタイル優先傾向が強くなる。また、このような性的ラべリングの差は、年齢よりも性において顕著に現れるが、その影響は同性きょうだいよりも異性きょうだいが大きい。家庭での生活では、帰宅後の身体活動時間が長い男児は遊びのスタイルを優先し、身体活動時間の短い女児は、女児同士で遊ぶ傾向が示された。 | |||||
bibliographic_information |
福岡県立大学人間社会学部紀要 巻 25, 号 2, p. 49-58, 発行日 2017-02-28 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡県立大学人間社会学部 | |||||
item_1_source_id_9 | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13490230 | |||||
item_1_source_id_11 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11875546 |