WEKO3
インデックスリンク
アイテム
注意欠陥・多動性障害(ADHD)の注意障害の行動神経科学-ミスマッチ陰性電位を中心としたモデル動物研究の動向-
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/106
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/106e4aa117e-c9de-450b-be5b-7527869c8ba9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 総説論文(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-04-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 注意欠陥・多動性障害(ADHD)の注意障害の行動神経科学-ミスマッチ陰性電位を中心としたモデル動物研究の動向- | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 注意欠陥・多動性障害(ADHD) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 行動神経科学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ミスマッチ陰性電位 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | モデル動物研究 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
麦島, 剛
× 麦島, 剛 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 注意欠陥多動性障害(attention deficit hyperactivity disorder:ADHD)は、不注意、多動性、衝動性を主症状とする発達障害の一つである。ADHD治療薬atomoxetineにより阻害されたnoradrenalineトランスポーターが前頭前野のdomapime濃度を上昇させることによってADHD症状が緩和されるとされ、前頭前野ではdopamine 神経終末上のdopamineトランスポーターが少ないために再取り込みの役割をnoradrenalineトランスポーターが代行していると考えられている。事象関連電位は刺激の物理特性のみならず、内因的な認知処理も反映する。その一つのミスマッチ陰性電位(MMN)は、注意を必要としない条件下でも惹起されるため、前注意過程を反映すると考えられる。ADHD児では頭頂部のMMN振幅が有意に低く、頭頂と注意機能の関連が示唆されている。MMNの他、注意機能と関連のあるERPとしてP300、Nd、N2b、paired stimulationへの反応などが検討されている。自然発症高血圧ラット(SHR)を用いたMMNが検討され始め、対照系統で見られる皮質MMN様反応がSHRでは惹起せず、臨床知見がADHDモデル動物で初めて示唆された。またELマウスを用いた行動薬理学・行動経済学研究による衝動性の検討も開始され、今後の進展が期待される。 | |||||
bibliographic_information |
福岡県立大学心理臨床研究 : 福岡県立大学大学院心理教育相談室紀要 巻 6, p. 137-144, 発行日 2014-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡県立大学心理教育相談室 | |||||
item_18_source_id_9 | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 18838375 | |||||
item_18_source_id_11 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12517279 |