ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 附属研究所報告書
  2. 2021年度

内受容感覚への気づきの経験サンプリング調査

https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/629
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/629
69f284b4-1097-4645-9833-500b54a4929d
名前 / ファイル ライセンス アクション
小林亮太(附属研究所若手奨励研究).pdf 小林亮太(附属研究所若手奨励研究) (327.2 kB)
license.icon
Item type 成果報告書(1)
公開日 2023-03-22
タイトル
タイトル 内受容感覚への気づきの経験サンプリング調査
タイトル
タイトル Experience sampling study of interoceptive awareness
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 内受容感覚
キーワード
主題Scheme Other
主題 interoceptive sensibility
キーワード
主題Scheme Other
主題 経験サンプリング調査
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_1843
資源タイプ other
著者 小林, 亮太

× 小林, 亮太

WEKO 994
e-Rad 50911442

小林, 亮太

ja-Kana コバヤシ, リョウタ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 心臓の鼓動や胃の収縮のような身体内部の感覚を内受容感覚という。内受容感覚の個人差を測定する代表的な尺度の1つにBody Perception Questionnaire Body Awareness (BPQBA) があり,この尺度では内受容感覚に気づく頻度を測定していると想定されてきた。しかしこれまで,この点について検討はなされていないそこで本研究では経験サンプリング調査により内受容感覚に気づく頻度を測定し,BPQBAとの相関係数を算出した。その結果,経験サンプリング調査により測定された気づきの頻度とBPQBAの間に正の相関 (r=.244) が確認された。相関係数が大きいとはいえない点に留意が必要ではあるものの,BPQBAが内受容感覚に気づく頻度を測定していることが示唆された。
書誌情報 福岡県立大学研究奨励交付金研究成果報告書

巻 2021, p. 41-46, 発行日 2023-03-22
出版者
出版者 福岡県立大学
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:07:15.162527
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3