WEKO3
インデックスリンク
アイテム
ウイグル民族アイデンティティと民考漢の将来
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/224
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/records/22491bb5c7e-88c2-4fa2-86cc-28c13d3afedd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-02-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ウイグル民族アイデンティティと民考漢の将来 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Uyghur ethnic identity and the future of Minkaohan | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ウイグル | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 漢語教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アイデンティティ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 民考漢 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
藤山, 正二郎
× 藤山, 正二郎 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本論の目的はウイグルにおいて、民考漢(漢語でミンカオハン、大学入試を漢語で受験するウイグル人のことをこのように称する。どのような集団が、いつから使用するようになったのか、よくわからない。これを明らかにすることも重要である。漢語で流布していることも注目しなければならない。これと対照的な言葉が民考民、入試をウイグル語で受験するウイグル人のことである)を通じて、民族アイデンティティの概念に批判的検討を行うものである。 ウイグルの教育的状況は中国政府の政策変更によって、激変を余儀なくされている。それに伴い、現地調査に基づく論文や書籍が出版され始めている。私のフィールドワークのデータをもとにそれらを検討し、民考漢といわれる人たちはどのような存在であるかを明らかにし、将来的にはどのようになるかを考えていく。 民考漢は民族的anomalyという人もいる。これは人類学者のM.ダグラスの概念を使用している。だが、これを民族的集団という人間に適用するには、単なる分類的逸脱、両義的存在とするだけでは図式的すぎる。動物的な分類と違い、人間集団が静態的に分類可能かという問題がある。さらに、民族的アイデンティティには、歴史的文脈での権力作用の発動を考慮する必要がある。 |
|||||
bibliographic_information |
福岡県立大学人間社会学部紀要 en : Journal of the Faculty of Integrated Human Studies and Social Sciences, Fukuoka Prefectural University 巻 18, 号 2, p. 1-12, 発行日 2010-01-08 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡県立大学人間社会学部 | |||||
item_10002_source_id_9 | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13490230 | |||||
item_10002_source_id_11 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11875546 | |||||
item_10002_relation_12 | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 110008601736 |