@article{oai:fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp:00000372, author = {松枝, 美智子 and MATSUEDA, Michiko and 坂田, 志保路 and SAKATA, Shihoji and 安永, 薫梨 and YASUNAGA, Kaori and 浅井, 初 and ASAI, Hajime and 梶原, 由紀子 and KAJIWARA, Yukiko and 北川, 明 and KITAGAWA, Akira and 中野, 榮子 and NAKANO, Eiko and 安酸, 史子 and YASUKATA, Fumiko and 安田, 妙子 and YASUDA, Taeko and 政時, 和美 and MASATOKI, Kazumi and 松井, 聡子 and MATSUI, Satoko}, issue = {1}, journal = {福岡県立大学看護学研究紀要}, month = {Dec}, note = {176項目からなる5件法の超長期入院患者の社会復帰援助レディネス尺度(案)を作成し,尺度の項目数の絞り込み,因子数の決定,尺度の信頼性を検証する目的で,便宜的に選択した精神病院3カ所の看護職者を対象に調査を行った.416名に質問紙を配布し,123(29.5%)部回収した.超長期入院患者の社会復帰援助の経験有群をクライテリオン群,経験無群を一般群として,Mann-WhitneyU検定を行った.その結果,有意水準0.05で176項目中94項目に有意差が認められた.「看護師のレディネス」,「患者の見方レディネス」,「直接ケアのレディネス」,「場や仕組みのレディネス」,「チームのレディネス」のカテゴリー毎に主因子法プロマックス回転で因子分析した.同定した19因子中,因子負荷量が0.4以下の項目を削除し,合計146項目とした後,各因子のCronbachα係数を求めた.項目間の関係性が低く,Cronbachα係数を明らかに低下させている5項目を削除し,再度各因子のCronbachα係数を求めた.その結果,141項目16因子で0.7以上と各因子の内的一貫性が高いことが明らかになった.しかし,今回の調査は有効回答数が項目数を下回ったため,項目の削除には更なる検討が必要と考えられた.今後項目の絞り込みと尺度の信頼性・妥当性を検証するための大規模な調査を行う必要があることが示唆された.}, pages = {1--10}, title = {精神科超長期入院患者の社会復帰援助レディネス尺度の検討:因子分析と信頼性の検証}, volume = {9}, year = {2011}, yomi = {マツエダ, ミチコ and サカタ, シホジ and ヤスナガ, カオリ and アサイ, ハジメ and カジワラ, ユキコ and キタガワ, アキラ and ナカノ, エイコ and ヤスカタ, フミコ and ヤスダ, タエコ and マサトキ, カズミ and マツイ, サトコ} }